Another Orion

コロナ禍、まったく明ける見通しが立ちませんね。
家にいる時間が増えたので、CSで音楽チャンネルを契約してよく見ています。

チャート番組を見ていると、このところシンガーソングライターの優里の活躍がめざましいです。
歌声も楽曲も正統派でまっすぐな感じで、おじさんにもわかる音楽が若い人の間ではやっていることに安心しています。
2020年10月の「ドライフラワー」の大ヒットに続き、2021年11月の「ベテルギウス」もロングヒット軌道に乗っている感じで、この「ベテルギウス」が気に入ってよく聴いています。

ベテルギウス冬の大三角を構成する星の1つで、理科の時間に習っていますし、明るい星が多くて東京の夜空でもきちんと星座として認識できるオリオン座の一等星なので、おなじみの星と言ってよく、曲のモチーフ選びも正統派な感じがします。

なんですけれども。

ベテルギウス」のサビの部分でいちばん盛り上がるところの歌詞がこれなのですが(作詞・作曲:優里)、
https://www.uta-net.com/song/310126/

遥か遠く終わらないベテルギウス

この一節がどうもひっかかりまして。

ベテルギウスはかなり「老人」の星で、「いつなくなってもおかしくない」と言われている、というイメージがありまして。
https://www.asahi.com/articles/ASN1K0JFVN16ULBJ009.html
最近の報道では、「そこまですぐにはなくならないのでは」とも言われているようですが、それでも「終わらない」星、という表現をするなら、もっと適任な星があったのではないかと。
https://www.asahi.com/articles/ASP6C5RLNP2VULBJ017.html
もし楽曲を発表した直後にベテルギウスが爆発していたら、どんな顔で「終わらないベテルギウス」と歌っていたんでしょう。フ○ミ通町内会に「タイムラグを恐れず森○子ネタを載せ続ける町内会に乾杯」的なネタが載っていたことが思い出されます。

「どんな星にも終わりはあるので、逆説的にベテルギウスのことを『終わらない』と描いているのでは?」という考え方もあるかと思います。
実際、この曲の2コーラス目では、

どこまで いつまで 生きられるか
君が不安になるたびに強がるんだ

と歌っていますが、それではこの曲の最初と最後の歌詞をご覧ください。

空にある何かを見つめてたら
それは星だって君がおしえてくれた

どうですかこれ。言語を運用できる発達段階に達しているのに、登場人物Aは空にある光るものが星だと知らないし、登場人物Bは新情報として「それは星だ」と教えているんです。どういう状況なんですかこれ。
いや、好きな曲なんですよ。ただ、「これ、なーんにも考えてないのでは?」という疑念が消えなくて。

さらに、サビの歌詞をご覧ください。

輝くのだって 二人だって 約束した

僕ら 肩並べ 手取り合って 進んでく

それなら、地球から見ると1つの光に見えるけど、実際には2つの星であるスピカでよかったんじゃないでしょうか。さんざんコスられてるけど、それは別に優里というシンガーソングライターの魅力を損なうことにはならないと思うんです。
スピカは地球から250光年離れているそうなので、

何十年 何百年 昔の光が
星自身も忘れたころに
僕らに届いてる

というBメロの歌詞と矛盾もなさそうです。

私の好きなバンドのPlastic Treeに「スピカ」という曲があり、以下のように歌い出します(作詞・作曲:有村竜太朗)。
https://www.uta-net.com/song/51387/

ふたつある星を ひとつの名前で呼ぶって
たしか君から聞いたな

どうですか、「それは星だ」より、だいぶ人間らしい営みに聞こえるのではないでしょうか。

 

ということをせっせとブログにしたためるようになったら、完全な老害ですよネ〜。

N.O.

今の部屋に引っ越してちょうど半年が経ちました。
3日前、ようやくカーテンを買いました。

アラフォーを迎えると、「めんどくさい」がすべての行動につきまとってくるんですよね。
カーテン、そりゃあったほうがいいに決まってはいるんですけど、引っ越した新居は1階で、窓がすりガラスになっているので外から見えることはないし、夜勤とかない仕事なので朝明るくなって目が覚めて問題はないし、そのままになっていました。
手が届かないカーテンレールから床までの寸法測るのめんどくさいなーと思って過ごしていたら、あっという間に半年が経ってしまいました。
部屋の西に窓がついているので、暑い季節が来る前にカーテン買わないとまずいなーと思って、重い腰を上げた次第です。

そうそう、我が家には脚立もないんですよね。買いに行くのめんどくさくて。
どうなんですか脚立。ホームセンターとかから手で持って帰るには重さ・大きさともにちょっとハードル高くないですか。
手が届かない場所に手を伸ばさなければならないときには、今は大きめの風呂場の椅子を使っています。
カーテンレールから床までの寸法測るときにも風呂場の椅子が活躍しました。

去年の12月、冬の賞与をはたいてPS4一式を買いました。2020年11月に発売されたPS5争奪戦が2021年の3月でもまだ続く中、恥ずかしげもなく堂々とPS4を買えるのもアラフォーの面倒力です。
PS4を買って、ゲームセンターのゲームの移植作の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON」を買って、ちょこちょこやっています。
元がゲームセンターの対戦ゲームなので、1試合2〜3分で終わるんですよね。これくらいの手軽さがないとゲームもできなくなってしまいました。
スマホパズドラ白猫プロジェクト、モンストあたりも30歳過ぎくらいの時分に一通りやったんですが、ログインボーナスがどうとか、曜日ごとのアレがどうとか、面倒になって全部やめちゃいました。

仕事が少し楽になったので、ちょっとくらいはPS4で別のゲームもやりたいなあと思って、今は家の近くの中古屋で安くで売っていた「FINAL FANTASY XV」をやっています。
ですが、ここでも圧倒的なめんどくさいの壁に阻まれています。ゲームも後半に入って、かなりだだっ広い街が2つ出てきたのですが、フルポリゴン(この言葉ももう死語ですか?)の広い街、道に迷い倒してめんどくさい。
「綺麗なグラフィックの街を迷いながらうろうろするだけで楽しい」は、YUIが「CHE.R.RY」で「好きな人からのメールはちょっと待ってから返したほうがいいらしいけど、好きだからそんなかけひきできない」と歌っていたみたいな、若い人の特権だということを思い知らされました。地図見ながら道に迷うの、赤坂見附駅の乗り換えくらいでもうたくさんです。
そもそも「XV」(15)を英語でなんて言うか考えるの、ちょっとめんどくさくないですか? 1〜12まではそれぞれ別の顔があって、21からは「20+1」みたいな足し算になるけど、13〜19は単純な足し算じゃないけど、それぞれ別の顔を持っているわけでもないじゃないですか。

さいわい、「人と会う」とか「外に出かける」といったことを面倒に思ったことはまだないというかむしろ楽しみにしていますし、「風呂に入る」「顔を洗う」「歯を磨く」「コーヒーをいれる」あたりも大丈夫なので、これから自分の中のめんどくさいを飼いならしていきたいと思います。

冬がはじまるよ

私は昔から暑がりでした。小中高と冷房のない学校に通い、東京の蒸し暑い夏と戦ってきました。7月の授業期間は梅雨明けの爽快感でなんとかしのいでいたのですが、毎年9月の残暑が厳しかったですね。学校帰りにゲームセンターとか中古CD店とかブックオフとか、冷房がよく効いている施設で体を冷やしていました。
大学はさすがに冷房がついていたのですが、「そういう時代」というか、温度設定が28度とかで、多いときには数百人の若人(若人あきら我修院達也って今何してるんでしょうね)が集う大教室はあまり冷えなくて、やはり厳しいものがありました。冷房の風がよく当たる席を調べて、毎回そこに座るなどの悲しい努力を続けていました。

時は流れて令和2年晩秋、冷えがアラフォーの身にこたえます。
9月に引っ越した部屋が寒いんですよね。かといって、部屋に置いている温度計は20度をさしているので、エアコンをつけるにはまだ早いような気がして、冷えと戦っています。
職場がとても慎重で、いまだに全面在宅勤務が続いています。部屋にノートパソコンと資料を置いたデスクがあるのですが、底冷えがはなはだしい。足があまりに冷えるので、椅子の上に正座したりしてしのいでいます。ずっと正座していると足がしびれるので、定期的に足を下ろしているのですが、オンラインミーティングにノートパソコンの内蔵カメラを使って参加しているので、頭の位置がぐわんぐわん動いて具合がとても悪いです。スムーズにノートパソコンのカメラの角度を変える、応用の効かない技術が身につきました。

冷静に書き出してみると何と戦っているのかはよく分からないですが、まあ、「昔取った杵柄」ではないですけど、「冷えに苦しんでいる自分」が素直に受け入れられていないのでしょうね。
いつまでも若いつもりでいても、たぶん基礎代謝ぱすぽ☆のデビュー曲のチャートアクションくらい落ちている(初登場1位→翌週102位)でしょうし。

というわけで、いつまでもノートパソコンのカメラの角度を変えていてもしかたないので、意を決してAmazonで電気毛布を注文をして、今日我が家に届きました。
丸洗いができるすぐれものです。消費電力も75Wなので、家計にもやさしい。そして何より、あたたか〜い(C. W. ニコル)。
オンラインミーティングは上半身しか映らないので、漫画に出てくるおばあちゃんのように2つに折った電気毛布をひざから足にかけて働いています。若い頃の私に「お前はアラフォーになったら電気毛布をかぶって仕事するようになるぞ」と言ったらなんて言うでしょう。そのうち編み物とか始めてしまうかもしれません。

この部屋に9月に引っ越してきたので、真冬はまだ未体験です。でも、戦友 -でんきもうふ-(水樹奈々ちゃんさん的に)と一緒なら乗り越えられる気がします。もう何も怖くない。

冬がはじまるよ

私は昔から暑がりでした。小中高と冷房のない学校に通い、東京の蒸し暑い夏と戦ってきました。7月の授業期間は梅雨明けの爽快感でなんとかしのいでいたのですが、毎年9月の残暑が厳しかったですね。学校帰りにゲームセンターとか中古CD店とかブックオフとか、冷房がよく効いている施設で体を冷やしていました。
大学はさすがに冷房がついていたのですが、「そういう時代」というか、温度設定が28度とかで、多いときには数百人の若人(若人あきら我修院達也って今何してるんでしょうね)が集う大教室はあまり冷えなくて、やはり厳しいものがありました。冷房の風がよく当たる席を調べて、毎回そこに座るなどの悲しい努力を続けていました。

時は流れて令和2年晩秋、冷えがアラフォーの身にこたえます。
9月に引っ越した部屋が寒いんですよね。かといって、部屋に置いている温度計は20度をさしているので、エアコンをつけるにはまだ早いような気がして、冷えと戦っています。
職場がとても慎重で、いまだに全面在宅勤務が続いています。部屋にノートパソコンと資料を置いたデスクがあるのですが、底冷えがはなはだしい。足があまりに冷えるので、椅子の上に正座したりしてしのいでいます。ずっと正座していると足がしびれるので、定期的に足を下ろしているのですが、オンラインミーティングにノートパソコンの内蔵カメラを使って参加しているので、頭の位置がぐわんぐわん動いて具合がとても悪いです。スムーズにノートパソコンのカメラの角度を変える、応用の効かない技術が身につきました。

冷静に書き出してみると何と戦っているのかはよく分からないですが、まあ、「昔取った杵柄」ではないですけど、「冷えに苦しんでいる自分」が素直に受け入れられていないのでしょうね。
いつまでも若いつもりでいても、たぶん基礎代謝ぱすぽ☆のデビュー曲のチャートアクションくらい落ちている(初登場1位→翌週102位)でしょうし。

というわけで、いつまでもノートパソコンのカメラの角度を変えていてもしかたないので、意を決してAmazonで電気毛布を注文をして、今日我が家に届きました。
丸洗いができるすぐれものです。消費電力も75Wなので、家計にもやさしい。そして何より、あたたか〜い(C. W. ニコル)。
オンラインミーティングは上半身しか映らないので、漫画に出てくるおばあちゃんのように2つに折った電気毛布をひざから足にかけて働いています。若い頃の私に「お前はアラフォーになったら電気毛布をかぶって仕事するようになるぞ」と言ったらなんて言うでしょう。そのうち編み物とか始めてしまうかもしれません。

この部屋に9月に引っ越してきたので、真冬はまだ未体験です。でも、戦友 -でんきもうふ-(水樹奈々ちゃんさん的に)と一緒なら乗り越えられる気がします。もう何も怖くない。

NEOfilia

みなさん元気ですか! 生きてますか!
このブログ、更新が2/27→3/15→4/5→5/31→7/23ときて、10/18まで間があいてしまいました。
ブログに飽きているわけではないんです。仕事がアホほど忙しいんです。コロナ禍の対応で、8月はお盆休み返上で働いていました。

さて、7/23のブログで新居が決まったことを書いたのですが、その後9月初頭に引っ越しを終え、1ヶ月半が経ちました。
前にお伝えした通りで、広いクローゼット+超広いクローゼットがついている1Kで、前の21平米の1Kから比べると、広さが1.5倍以上になりました。
1.5倍ですよ、奥さん。矢口真里(145cm)と八村塁(203cm)の身長差がちょうど1.4倍(偶然ですが割り切れました。29が公約数になるというレアケースでした)ですから、なかなか人間界で1.5倍はお目にかかれない数字ですよ。
前の部屋は物にあふれていて、ベッドの周り以外は全部うずたかい収納になっていたありさまだったのですが、今回の部屋は現時点で居室に置いてある収納は本棚だけで、あとは広いクローゼットならびに超広いクローゼットに全部おさまりました。しかもまだクローゼットに余裕があります。
仕事の都合で管理するものは増える一方なのと、CDやら映像ディスクやら本やらを買い込む趣味があるので、いつかはこの部屋もものであふれて、もっと広い部屋に引っ越すことになると思うのですが、「クローゼットに余裕がある」という状況がひとり暮らしを始めて以来初のことなので、ウキウキしています。

職場が慎重で、ずっと在宅勤務が続いているのですが、新居は1Kながら「くつろぐエリア」と「働くエリア」が分けられるようになったので、その点でも精神衛生が良くなりました。
J:COMでCS数十チャンネルを契約して、CSの音楽チャンネルをつけっぱなしで仕事をしています。私ももうアラフォーなので、新しい音楽のことがわからなくなってだいぶ経っていたのですが、ヒットチャート番組をずっと見るようになって、昨今の音楽事情にかなり明るくなりました。以前を裸電球だとしたら今はパルックくらい明るいです。
友達がほとんどいない人生を40年弱過ごしてきましたが、「ヒットチャートのチェック」って友達がいなくても、お金がなくてもできる趣味なんですよね。90年代半ば、中学生のころからオリコンの週刊誌を買って、文化放送の「フライデースーパーカウントダウン50」を聴いて、TBSの土曜深夜「カウントダウンTV」を見て、ときどき駅前の友 & 愛(今思うとすげえダサい名前ですけど、90年代当時でもダサかったと思います)でレンタルしたり、レンタル落ちのCDを買ったりしていました。2020年、レンタルCDの時代では完全になくなって、レンタルCD店は減る一方ですけど、90年代半ばはご存じの通りCDバブルの時期で、各駅停車の駅の駅前の決して大きくはないレンタル店でもけっこういろいろ置いてありました。高橋理奈「NEOfilia」(銀座ジュエリーマキCMソング)をレンタル落ちで買ったのが印象に残っています。今オリコンのサイトで調べたらオリコン最高65位、オリコン調べの売上は3万枚にも届いていないようです。町のレンタル屋がよくそんなの仕入れてたな。

せっかく長さのある文章を書くので、2020年10月時点のことを書いておこうと思いますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況は、東京都で新規感染者が毎日数百人出ていてまったくおさまっていない中、Go To トラベルキャンペーンやらGo To イートキャンペーンやらが実施され、スポーツ観戦やライブイベントも次々再開され、国として国民にどうしてほしいのかいまひとつわからない状況が続いています。「鬼滅の刃」の映画がものすごい観客動員を記録しているそうですが、映画館は大丈夫なんでしょうか。
私は粛々と働いて休んでいこうと思います。

TRUTH 〜A Great Detective of Love〜

前回のブログ更新から2ヶ月近く経ってしまいました。時が経つのはあっちゅー間ですね。親戚の子も知らない間に大きくなるし、私もすっかりおじさんです。枕も臭い。

前回のブログ更新後、SUUMOアプリをくまなく見続ける2ヶ月を経て、ついに新居が決まりました。
職場の最寄り駅から電車で9分の好立地で、築3年の築浅物件です。
よくわからない構造になっていて、1Kなのに超広いクローゼットが2つもついているという、現状ものにまみれていて要塞みたいな1K・21平米の部屋に住んでいる私にうってつけの物件です。彼氏ちゃんがSUUMOアプリで見つけてくれました。
家賃は予算上限からマイナス6,000円、インターネットが無料で使えるのでさらに実質マイナス5,000円くらいで、その点でもめっけもんでした。
物件の説明には「CATVあり」って書いてあるんですが、無料でM-ON! とか見られるのかしら。今の部屋でもM-ON! を見ようとしたんですが、調べたらJ:C○Mに連絡してチューナーを設置する必要があって、しかも何十チャンネル月額5,000円みたいなプランしかないようで、契約を諦めた経緯があります。新しい部屋では、お金を払ってでもCSの音楽チャンネルを契約しようと思っています。

今は駅から徒歩3分の部屋に住んでいるのですが、駅前にはコンビニと小さいスーパーと飲食店が少しあるだけで、駅から自宅までの道にはたとえばドラッグストアがなかったりして、少し不便な思いをしています。

新居は2つの駅が徒歩圏内なのですが、
・駅A(急行停車駅)から徒歩でglobe「genesis of next」1回分
…駅から自宅までの道にコンビニ・激安スーパー・ドラッグストア・牛丼屋・チェーン中華屋・チェーン弁当屋・銭湯あり
・駅B(各駅停車の駅)から徒歩で華原朋美「I'm proud [full version]」1回分
…駅から自宅までの道にコンビニ・スーパー・ドラッグストア・牛丼屋あり
というような形で、今よりだいぶ便利な暮らしができそうです。

今住んでいる街に住みはじめたのは、親の仕事の都合で最初に東京に引っ越してきた26年前で、その後別の街に何年か住んでいたこともあったのですが、結局戻ってきたという経緯があります。
今の街を離れるのは少し名残り惜しい気もしますが、たぶん私が生きている間にはなくならない街だと思うので、ときどきは足を運びたいと思います。

※この記事のタイトルは奈良の騒音おばさんが大音量でラジカセでかけていたTW○-MIXの曲名です

alone in my room

前エントリーから2ヶ月弱が経って、全国の緊急事態宣言が解除になりましたね。
ただ、私の勤め先は慎重というと聞こえが良いですが、従業員の労働環境のことはあまり考えていないようで、まだしばらく在宅ワークが続きそうです。
というわけで、まだまだ戦いは続くので、本気で引越しを考えています。ジャンプの打ち切り漫画の最終回みたいですが、私の場合はほんとうに続きます。一刻も早くやめたい。
今住んでいる21平米の部屋から、職場の近くで30平米くらいで、設備が充実していて(敷地内ゴミ置場と宅配ボックスは必須 -MUST-)、給料の手取りの30%以内でと決めてSUUMOをときどき見ています。
予算に対して条件を結構欲張っているようで、「ここいいな」という物件は2週間に1回くらいしか出てきませんね。実際に引っ越しができるのは8月下旬くらいになりそうなので、今はスマホゲームのレアドロップ(※おじさんだってヤングの文化を知っているんだぞというアピールです)を楽しむような気分でSUUMOを眺めています。
今の部屋に住みはじめたのは6年前で、そのときでもネットの物件サイトには出ていない良さめの物件というのがけっこうあったので、今回も引っ越しできそうになったら不動産屋さんに行ってみようと思います。

3月末からずっと在宅ワークをしていて、いろいろな気づきがありました。
夜おなかがすいているとイライラして、リッツ・ルヴァンならびにそのクラスの食べ物を食べるとイライラがおさまること。
お昼寝をするとその後の仕事の能率が、華原朋美の「storytelling」のチャートアクションなみに爆上げ(初登場58位→翌週1位)するので、お昼寝のために午前中はカフェインを控えたほうがよいこと。
湯船にお湯をためてつかると頭がシャッキリすること。
一度だけ上司の許可を得て出勤したら、やたら仕事がはかどったこと。
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Airまごころを、君に」の第26話でシンジ君が「当たり前のことに何度も何度も気付くだけなんだ」と言っていましたが、当たり前のことでも新たに気づきを得るというのはとてもありがたいことだと思いました。あとこの1行を書くためにエヴァ旧劇のDVDの特典の台本を見返しました。

いろいろな意味で元の暮らしを取り戻すには長そうですが、なんとかやっていくしかないですね。